みなとがわ人deごーなっつ🎵

「ごーなっつ」とは

2023年11月から沖縄県立向陽高等学校のSSHクラスの生徒6名と担当教諭、八重瀬町地域おこし協力隊、当PJのパートナー団体㈱さし草屋、アカマル商店、南城市・八重瀬町地域間連携体(南城市企画部、八重瀬町総務部、南城市商工会、八重瀬町商工会、一般社団法人南城市観光協会、一般社団法人八重瀬町観光物産協会、イーストホームタウン沖縄㈱、㈱サウスポーグループ)が協働して開発した「ごーなっつ」🎵

2023年2月11日(日)第1回まんちゃーまんちゃーにおいて開発した4種類のごーなっつを学生と一緒に販売しましたが、なんと販売開始から1時間で100個を完売!(2024年5月12日再販売決定🎵)

沖縄タイムスさんに取り上げていただきました。

「みなとがわ人deごーなつ🎵」とは

ごーなっつの完売を支援するPRとして、南城市・八重瀬町地域間連携体が企画した来場者参加型イベントが「みなとがわ人deごーなっつ🎵」。

およそ700万年前にアフリカの地で生まれた私たちの祖先。直立二足歩行を始めた類人猿は、手を使い物を運んだり道具を使うことができるようになり、脳が発達していきました。200万年前の原人グループでは石器を火を使えるまでに進化していきます。様々な系統が生まれては絶命してきましたが、30万年前に出現したホモ・サピエンスが大陸を越えて、大海原を航海し、沖縄本島にたどり着きました。日本人のルーツの一つでもある「港川人」。彼らはおよそ2万年前の氷河期に南沖縄の地に適応し、言語を操り、道具を使い、強くたくましく生活をしていたと考えられます。

「みなとがわ人deごーなっつ🎵」は、

1.直立二足歩行で上手に歩く

2.ごーなっつが生っているいる棚から手で上手にごーなっつを収穫する

3.審査員の前で、道具(フォーク)を使って上手においしそうににごーなっつを食べる

のホモ・サピエンス=みなとがわ人としての所作の美しさを競う企画しイベント開催を行いました。

港川人を港川原人と思われている方も多く、本イベントのマイクパフォーマンスを通じて「港川人は、現代型新人類=ホモ・サピエンスなんですよ~」と広く知っていただく機会にも。

南城市・八重瀬町地域間連携体は、「みなとがわ人」を通じて地域社会の連帯感を形成し、地域愛の醸成と地域経済の活性化に微力ながら努めて参ります。

最新情報をチェックしよう!

みなとがあ人deごーなっつ🎵の最新記事8件