第1回_新人祭-ホモ・サピエンス フェス-
日時:2025年2月9日(日)10時00分~16時00分 受付:港川公民館(港川地区コミュニティー併用施設) 〒901-0511 沖縄県島尻郡八重瀬町港川381-5 ※体験受付開始は、1月10日前後を予定しております。 ◆概 要 私たち新人=ホモ・サピエンスがアフリカの地で誕生したのは20万年以上前といわれています。長い冒険の末に祖先が日本列島に辿りついたのが4万年前… 南沖縄エリアで発 […]
日時:2025年2月9日(日)10時00分~16時00分 受付:港川公民館(港川地区コミュニティー併用施設) 〒901-0511 沖縄県島尻郡八重瀬町港川381-5 ※体験受付開始は、1月10日前後を予定しております。 ◆概 要 私たち新人=ホモ・サピエンスがアフリカの地で誕生したのは20万年以上前といわれています。長い冒険の末に祖先が日本列島に辿りついたのが4万年前… 南沖縄エリアで発 […]
1191年、臨済宗の開祖であった栄西が宋から茶の種を持ち帰り、抹茶法を広めた」「千利休が侘茶を大成した」など諸説ありますが、栄西が帰国する以前から博多には抹茶文化が伝わっていたとも言われています。14世紀から16世紀、琉球が中国や東南アジア諸国などと公貿易活動を展開していた大交易時代に、この沖縄の地にも抹茶が伝わってきていたと考えても不思議ではないと思われます。そこで抹茶伝来から10世紀の時を経て […]
●テントサウナ&美人の湯/大人の子育てOFFタイム♫ 子供たちのお仕事体験イベント参加中は、大人の子育てOFFタイム♪ 八重瀬町観光・地域交流宿泊施設「ぷらっとやえせ」でトトノウサウナテントと大浴場を活用した月桃美人の湯(美男の湯/美女の湯)体験! 話題の沸騰中のテントサウナを満喫し、しっかりと汗を流した後は大浴場へ直行!湯舟には、南城市産の無農薬月桃の葉が浮かび、様々な効果が期待できるとともに、 […]
1.モニターツアー 沖縄県地域ビジネス力育成強化事業・南城八重瀬プロジェクトも2年目を迎えました。開発したお仕事体験プログラムや大人の子育てOFFタイムプログラムの完成度、プロジェクトの達成度、オペレーション面の熟達度、取材・撮影等を目的に、1泊2日のモニターツアーを開催しました。 開催日:2024年2月3日(土)~2月4日(日) 2.選べる体験 今回は、自走化済みの以下の体験メニューからお選びい […]